似ているようで、実は全く違うもの。
蓮と睡蓮
池に咲く蓮と睡蓮、見分け方を知らなければ、同じように見えます。
簡単に言うと、蓮は水面よりも高い位置で花を咲かせますが
睡蓮は水面上に浮かんだ状態で花を咲かせます。
折りたたむ
蓮根(レンコン)は蓮の根っこです。
また、ややこしいのですが、睡蓮のように池の中で栽培する
水蓮菜という野菜が、台湾南部の美濃という場所で作られています。
炒めて食べると、シャキシャキした食感が美味しい客家料理。
これも全く蓮や睡蓮とは別物です。
さて、蓮の花の見ごろは夏の早朝で、花言葉は「清らかな心」
風水では「人間関係の改善」・「幸運をもたす」・「子孫繁栄」などの意味をもちます。
仏様や菩薩様が座っている蓮華座や、中国では君子の花とされるほど意味あるものです。
ですから、室内に蓮の花の飾り物を置かれる方も多いのです。
龍羽ワタナベ占いサロン・ショッピングサイトに新しく、この人気の蓮商品を入荷しました。
キャンドルホルダーなど、あなたのお部屋に合うものが見つかりますように。